見習い整備士の活動日誌 11日目
2024-12-10
「ドイツの名車、ビートルを整備してみた」
約8カ月ぶりにブログを更新した見習い整備士兼広報担当のKです!今回の活動日誌は「ドイツの名車、ビートルを整備してみた」ということで珍しい外車のビートルを整備した話を。ビートルはドイツの自動車メーカーVW社が製造し、80年以上にわたって愛されてきた車です。そんなビートルの整備で特に苦労していたのはウォーターポンプの交換です。ウォーターポンプについて軽く説明するとエンジン内部に冷却水を循環させる装置のことで、この装置が正常に働くことでエンジン内部の温度が一定に保たれ、オーバーヒートを防ぐことができます。ビートルは使われている部品の規格や構造が国産車とは異なるため一筋縄ではいきませんでしたが、こうして珍しい外車を整備するのはとても貴重な体験でした。
次回の活動日誌は「事故車修復大作戦!」です。お楽しみに!
←「見習い整備士の活動日誌 10日目」前の記事へ 次の記事へ「今年の年末年始のお休みについて」→